U子さん
50代は賃貸契約が結べないと噂されており、50代で賃貸契約を検討中の人にとっては不安になりますよね。実際50代になってから持ち家を購入するのは難しいため、賃貸が借りれないと住む場所が確保できません。
結論からいうと、50代でも賃貸は借りられます。
50代は高齢者に該当せず、安定した収入が見込める年齢なので、部屋探しに時間はかかりません。
本記事では50代で賃貸が借りられるのか解説します。賃貸が借りれない人の特徴や審査落ちした時の対処法なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
結論として、50代なら賃貸は借りられます。
50代は定職についていれば安定した収入が見込めると判断されるため、年齢は審査に影響を与えません。
どの賃貸保証会社でも、60歳以上から審査が厳しくなる複数のデータが公表されています。
70歳に近づいても働く人は増えつつありますが、60歳になると健康面を踏まえて働き続けるか考える年齢に差し掛かります。
また身体は正常に動いても、認知機能が低下すると働けなくなり、安定した収入が得られなくなることも珍しくありません。
賃貸保証会社側も60歳以上だと家賃が回収できない可能性が高くなると判断するため、60歳からは審査が厳しくなります。
厚生労働省の発表によると、50代の80%以上が入居審査に通過しています。
審査に通りやすいと回答した50代が全体の約68%、審査落ちが心配になったと回答した50代が全体の約19%いました。
年代 | 審査に通りやすい | 審査落ちが心配される | 審査に落ちやすい |
---|---|---|---|
40代 | 73.6% | 15.1% | 0% |
50代 | 67.9% | 18.9% | 1.9% |
60代 | 49.1% | 28.3% | 7.5% |
70代 | 22.6% | 26.4% | 9.4% |
審査落ちの不安があった人を含めても、50代で80%以上賃貸の審査に通過しているため、さほど審査落ちを気にせず賃貸契約が進められます。
安定した収入がある50代で、収入に見合う家賃の賃貸契約を結ぶなら、ほとんど審査に落ちません。
50代で賃貸が借りれない人には共通の特徴があります。50代で賃貸が借りれない人に共通する特徴に1つでも該当すると審査に落ちる可能性があるため、賃貸契約を進める前に特徴を確認しておきましょう。
50代で賃貸が借りれない人の特徴は5つです。
安定した収入がなく家賃の支払いが滞りそうな人は、賃貸が借りれません。
毎月の支払いが滞るリスクがあると、不動産会社側としては安定した家賃収入が見込めず、支払いの催促に手間がかかります。単発アルバイトだけで生計を立てていても、体調を崩して働けなくなったら収入が入りません。
長期の雇用契約を結んで毎月一定の収入が入る状態だと、安心して賃貸物件を貸してくれます。ただし安定した収入があっても、給料に見合わない家賃の高い物件を選ぶと審査に落ちやすいです。
過去に家賃を滞納しており、家賃保証会社のブラックリストに登録されている人は、賃貸が借りられません。
数ヵ月以上家賃を滞納し続けると返済の意志がないと判断され、ブラックリストに登録されます。ブラックリストに登録されると、賃料が回収できる見込みの薄い顧客と判断されます。
ブラックリストの情報は最低5年残るため、5年以内に繰り返し返済事故を起こした人は審査に落ちる可能性が高いです。
家賃だけでなくクレジットカードやカードローン、スマホ料金の支払い状況も信用機関に記録されています。家賃を滞納していなくても、クレジットカードの支払いを滞納した経験があると、賃貸契約の審査にも不利に働きます。
健康上に問題があり、部屋が事故物件になるリスクが高いと判断されやすい人は、賃貸が借りられません。
50代だと体調が悪い状態が続くと、急に大きく体調を崩して倒れ、孤独死するケースがあります。孤独死して事故物件になった場合、入居率が大幅に下がり、不動産会社側が損する可能性があります。
ただし健康面の問題で簡単に50代の利用者の審査を落とす方針は、不動産会社側の利益が減るため、健康面の問題だけで審査が落とされることは少ないです。
一時的に休職・無職になっている人は、賃貸が借りにくいです。
休職・無職状態だと安定した収入がないため、審査に落ちる可能性が高いです。50代だと正社員への再就職が難しいですが、アルバイトや契約社員なら内定がもらえます。
先にアルバイトや契約社員の雇用契約を結び、後で賃貸を借りましょう。
フリーランス・投資家・YouTuberなどの個人事業主に該当する仕事をする50代の人は、賃貸が借りにくいです。
日本では個人事業主の働き方がまだ浸透しきっておらず、収入が不安定な職業だと捉えられやすいです。年収が1,000万円を超えていても、賃貸契約の審査に落ちることもあります。
確定申告だけでなく、安定した収入が見込めると初心者でもわかる仕事のポートフォリオを提出すれば、個人事業主でも審査に通過しやすくなります。
50代で賃貸の入居審査に落ちても、別の方法を試すと審査に通過できる場合があります。通常通り賃貸の入居審査を受けて通らなかった場合は、他の方法を試しましょう。
賃貸の入居審査に落ちた50代が賃貸を借りる方法は6つです。
身内に連帯保証人になってもらい、再審査をかけると通過する可能性があります。
例えば近所に住んでいる息子や娘に連帯保証人になってもらうと、体調を崩しても駆けつけてもらえるため、孤独死のリスクが減らせます。審査に落ちる原因を分析し、リスクを軽減する相手を連帯保証人にして再審査をかけると、審査に通過しやすいです。
家賃の安い物件に変えると、審査に通過しやすいです。
審査の難易度の高さは家賃の高さに比例しています。家賃が高い物件の審査を受けて通過しなかった場合、人気がなく審査の緩い家賃の安い物件を検討しましょう。
すぐに引っ越しする必要がある際には、家賃の安さを優先した契約先選びをおすすめします。
審査の甘い保証会社の物件に変えると、審査に通過しやすいです。
物件によって審査を行う保証会社が異なり、審査通過率が95%を超える保証会社も多いです。ほとんどの利用者が審査に通過する保証会社の物件なら、ブラックリスト入りしていない限りは審査に通過できます。
審査の甘いおすすめの保証会社は5つです。
保証会社ごとの特徴を把握し、求める条件を満たした保証会社の物件を選びましょう。
アリバイ会社を利用して入居審査を無理やり通す方法もあります。
アリバイ会社は顧客の勤務情報や年収などを偽って審査に情報提供するサービス会社です。本来なら審査に通らない状況でも、アリバイ会社を介して審査を受けると、審査に通過しやすくなります。
ただし違法のアリバイ会社に依頼すると大きなリスクを負う可能性があり、管理会社や大家さんにバレると物件から強制退去させられます。提携外の会社の書類や公的な身分証が発行できるアリバイ会社だと、トラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
親族の代理人名義で賃貸を契約すると、審査に通過しやすいです。
代理人になった親族の収入状況や勤続年数などの情報が審査に使われるため、部屋に住む本人の信用情報が悪くても契約できます。代理人名義で賃貸を契約すると、賃貸契約の更新・退去の際には代理人による手続きが必要です。
代理人名義で賃貸契約できるのは3親等以内の親族で、賃貸物件でトラブルが起きると代理人に責任が発生します。
無職の場合は一時的にアルバイトやパートの雇用契約を結ぶと、審査に通過しやすいです。
短期契約だと審査に通過できない可能性があるため、長期の雇用契約を前提としたアルバイトやパートに応募します。ビジネスマンとして働いていた人なら事務、体力に自信がある人なら警備員などが50代のアルバイト・パートとしておすすめです。
「どうすれば50代の人が賃貸を借りられる?」と悩む人は多いでしょう。
通常通り審査を受けても多くの人は通過できます。ただし健康面の不安や社会で働き続けられる年数の少なさなどで安定した収入が見込めず、審査に落ちる人も一定数います。
ここでは50代の方が賃貸を借りることに関するよくある質問に回答していますので、ぜひ参考にしてください。
50歳以上で賃貸物件に住む人の割合は、全体で約3割です。
国土交通省が発表した2020年度の「住宅市場動向調査」によると、50代で12.2%、60歳以上で13.0%を記録しています。50歳で賃貸物件に住む人はさほど少なくありません。
賃貸物件が借りにくくなる年齢は60歳です。
60歳から肉体面の限界を感じ始め、認知機能が低下しやすくなります。
働けなくなると家賃が支払えなくなるため、賃貸物件の審査で不利に働きます。
50代なら世間一般ではまだ働ける年齢だと考えられており、年齢が原因で審査に落とされることはそうそうありません。
59代で賃貸を利用するのは恥ずかしいことではありません。
持ち家を買うと高額な費用が発生し、将来相続できなければ空き家問題を加速させます。持ち家にもデメリットはあるため、持ち家と賃貸のメリット・デメリットを比べて自分に合う選択をしましょう。
50代は安定した収入が見込めないと、賃貸契約の審査に落とされます。ただ50代の約9割が審査に通過しているため、50代だからといって審査に落とされるリスクは少ないです。
年齢で審査に落とされるのは60歳からで、世間一般では60歳から身体や認知機能の不安が懸念されます。賃貸保証会社も同じ認識で審査するため、60歳になった途端審査に落ちやすくなるのが現状です。
通常通り審査を受けて通過しなかったとしても、身内に連帯保証人になってもらったり、審査の甘い保証会社の物件を契約したりすれば審査に通過できます。